メモリ増設~
これで256から一気に1G突破ですよ!
んでこれでアンチウィルスソフトも常駐できるぜーとか思って入れまくってスキャンしてたら出るわ出るわ!
これで俺のPCも安泰だゼ!とか思って念のためセーフモードでもスキャンしてたら気づいてしまったんだYO!
システムの復元
そういやXPはこれあるんじゃんこれで俺のPCも完全復活、F1が飾りだった時代も終わりじゃいとか思って実行!
…なんか余計おかしくなってる
てか常駐ソフトやら色んな設定やら全部やり直しだしー
だからといって前のに戻すのかというと…
うわーこの状態で実家かえんのかよ!
というわけでまた週末は更新しません!
あでぃおす!
スポンサーサイト
2007.10.26
| Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ
具体的な電場やら磁場やらを求めるのは、経路や曲面さえうまくとれれば後は積分できるかどうかだから楽なんだけど、力やらポテンシャル・エネルギーやらの話になると、問題解く以前にそもそも概念の理解が追いつかない。
というか講義で使ってる本のレベルと演習の内容が釣り合ってなさ過ぎ。
もうちょっと見通しの良い本はないものか。
えっと、リアル友人のらいかんすろうぷさんと相互リンクしました。
まだ名前もないブログ
左のリンクの欄にも追加しましたが一応。
この間のネトラジの記事について触れられているのだけど、そっちは方はコメント消してるみたいなんでみたいなんでこっちでレス。
>>やっぱりアニメのレギュレーションっていうものは曖昧なのか。
いくつか業界関係の人の文章を読んだ限りでは、単にアニメだけが曖昧っていうだけじゃなくて、そもそも日本のテレビ局の審査制度そのものが曖昧なんだと思うよ。
審査の抜け道を見つけてゲリラ的に番組を作るって言うのはテレビの黎明期から行われていたことであって、、なんかヤバそうな雰囲気を感じたら一斉に止めるというのも昔から変わらない。
そういや赤福のもち再利用は、今年1月に不二家による期限切れ原料が問題化すると即座に中止したそうだけど、それと同じ。
ただ、そうした曖昧なルールであらゆる番組作りが行われているのに加えて、アニメの場合は「子供が見る可能性」を常に押し付けられてるから余計おかしくなっているってこと。
ついでに貼り付け。コンテ初めて観たけどめちゃめちゃかっけー!!
書き込み系じゃないけど、雰囲気出てていいなぁ。
2007.10.26
| Comments(0) | Trackback(0) | その他もろもろ