fc2ブログ

ブログの方針

結局また更新が止まっちゃった。

風邪が悪化して一週間死んで、しかもその埋め合わせにさらにもう一週間死んで…という悪循環があった、というのも原因なんだけど、なんか今のスタイルだと、ブログ書き続けるのが重荷になってる感じ。

ブログに書きたいことはあるんだけど、どうしても時間が…とまたここで同じことを繰り返しそうになって気づいたんだけど。なんか、焦ってる感じ。

焦ってるというか、不安でしょうがないのかもかもしれない。
現状に対する不安、将来に対する不安、世の中に対する不安、未来に対する不安、漠然とした不安…
生き急いで焦ってて、そのために無茶な行動をするというのは自分でも気をつけていたんだけど。そういうのって、いろいろなことに不安で不安でしょうがなくって、それを打ち消すために何かしなくちゃ、って思って、そうやって理屈よりも、体よりも先に心が動いてしまって、それが結局無茶なことに繋がるのかもしれない。

なんか途中からわけ分からなくなっちゃったけど。
なんというか、現状置かれた自分の状況把握が出来て、自分の良いとこ、マズイとこも何とか目をそむけず直視できてて、やることやって、やらなくていいことやらないで、一人にならないよう気をつけて、でも他人に振り回されないよう注意して、今日と、ちょっとの明日を精一杯生きて、過去は適度に振り向いて。

そうやって何とか生きつづけて、それがどれだけうまく行ったとしても。
自分のあり方に不安になって、落ち込むことってあるんだなあ、って。

どれだけ物事がうまく流れていても、そこで感情が迷路に迷い込んでしまったら、人は簡単に動けなくなってしまうんじゃないかと思う。
理屈ではなにもかもうまく行ってるのに、普段は気にしないような石ころに心がつまづいて、自分でも理由がわからないまま転んじゃって、そのまま起き上がれなくなってる。
人間が理屈で動く生き物じゃない、ということを理屈で理解してはいたけれど、こうして気づいてみると確かに、人はリクツで動いてないね。うん。

人の愚痴を聞くとき、いつもどう返していいかわからないで、自分が落ち込んでいるときやったこと、考えたことをそのまま話すか、あとは現実的な解決策しか話すことができなくて、それが自分でもすごく申し訳なかったんだけど、人のこともうまく出来ないんだから、自分のこともできるわけないじゃん、って思いながら、自分のこともっとハードル下げればいいじゃんとか考えて、結局余計事態悪くなったり。

そういうことじゃ、ないんだよね、きっと。

どうしようもなく。
自分のせいだけじゃなくて、他人のせいだけでもなくて。運が悪いだけではなくて。
みんなみんななんとかやりくりできてても、それでもどうしようもない、と心が弱ってしまったら。
それは、どうにかなるしかないんだな。
どうにかなるしか、って日本語間違ってるけど、そういう曖昧なところで皆生きてるんだ、誰だって皆そういう気持ちを持っていて、結局それが感情ってやつなんじゃないか、人間ってやつなんじゃないか。
じゃあ人間である自分は、そうやって人間として生きていくんだ。と。



うーん。よくわからん。
でも、こういうことを書きたいから、この場所を持っている、というのは、あるかな。
あるブログで、「ブログは自分の生きた証」というのがあって、そんなあり方も良いかな。とは思う。
自分の生きた証。自分という人生のログ。

このブログを開設してもうすぐ2年。
マニア向けを目指したり毎日更新を目指したりいろいろ方向性が変わっちゃって、そのたびにただでさえ少ない訪問者の層も入れ替わってたけど。
今度は、もう少し自分に近しい形で、自分と近い距離で書いていこうと思います。
消さない、消したくない、といことは自分に必要な場所であるし、やっぱりこういう場所は面白いと思うので、もうちょっと色々自由にやっていこうと思います。

いや、いつもと変わらないかもしれませんけど。
あくまで、自分のなかの姿勢の違い、ということで。

スポンサーサイト



2008.11.17 | Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ

«  | HOME |  »

プロフィール

bigben

Author:bigben

エンジニア見習い。ブログ再始動中。

twitter

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

FC2カウンター

ブログ内検索