自分に伝えたいことを超えて
自分語りは、いつまで経っても自分語りに過ぎない。
その壁を乗り越えるにはどうすればいいのか、まだ答えが出てこない。
暇つぶし、ストレス解消を超えた何かの原動力にしたいのだけど、スタートが遅すぎるせいかなかなか難しい。
2009.07.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ

少しずつ、再始動中
自分語りは、いつまで経っても自分語りに過ぎない。
その壁を乗り越えるにはどうすればいいのか、まだ答えが出てこない。
暇つぶし、ストレス解消を超えた何かの原動力にしたいのだけど、スタートが遅すぎるせいかなかなか難しい。
2009.07.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ
mixiの転載だけど、こちらにも書いてみる。
出来ることをするという言葉が好きなのですが
時にマイナスの意味合いもあるので簡単には使えません。
自分に出来ることというのは時に自分の限界の中でしか物事をこなさない、
ということに繋がるからです。
しかし、最近さらに気づいたのですが、
世の中で求められている大抵のことは、
出来ることのように見えて案外出来ないことが分かってきました。
というか、そうでないとやる意味がないのですね。
これが世の中生きていくことの難しさなのか、とか分かったような言葉も使ってみたり。
そして、この年になってから他の人と比べて出来ないことは
もう単純には出来ることでなく、しばしば一生出来ることのないものであったり
逆に他の人より出来ることは
自分で思う以上に向いていることであったりする。
当たり前すぎて馬鹿らしいと自分でも思いますが、恐ろしいほど現実を思い知らされます。
自分に向いていること、向いていないことがはっきりしてくると
手段をアレコレ考えるよりは、
目標だけ立てて、それを達成するための最短のルートを
今の自分の適性から判断して突っ切ったほうが楽です。
だから重要なのはいかに手段に捕らわれず目標を見極めるか、ですかね。
そんなことをぼーっと考えながら一日過ごしました。
2009.07.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ
« | HOME | »
Author:bigben
エンジニア見習い。ブログ再始動中。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |