サンプリング数の変更
2次元プロットでのサンプリング数は
set sample 300
などで指定できる。
デフォルトだと100個になっているらしい。。
http://gnuplotref.web.fc2.com/general/samples.html
3次元プロットでの解像度はset isosampleを使う。
波動関数をプロットしようとしたら酷い目にあったのでメモ。
例えば
f(x)=(4*x**2-2)**2*exp(-x**2)
という関数はx=0で4になるはずだが、
サンプリング数を変えていない次のグラフではy=4の点線を下回っている。
一方、サンプリング数を600に設定した下のグラフではきちんと接している。
スポンサーサイト
2010.04.13 | Comments(0) | Trackback(0) | gnuplot tips
