fc2ブログ

割とオタク年表に出てこない

トレーディングカードゲーム - Wikipedia

ポケモンカードゲーム - Wikipedia


>1996年に初の本格的な国産TCGである株式会社メディアファクトリーの『ポケモンカードゲーム』が発売され

 モンコレよりポケカが先!?
モンコレは90年代前半には既に出てたって勝手に思ってた……
 よく考えてたらMTG出たのも1993年だし、いくらなんでも早すぎるか。
そういえばポケモンストーリーに国産初のTCGみたいなこと書いてあったような。

ポケモン・ストーリーポケモン・ストーリー
(2000/12/08)
畠山 けんじ、久保 雅一 他

商品詳細を見る


 そういやWebアニメスタイルの首藤剛志氏のコラムにこの本出てきたなあ。
コラムの中で述べている「『ポケモン』アニメの、総指揮のような立場にいるプロデューサー」ていうのは、この本の共著である久保雅一氏のことね。

 この人はポケモンアニメの総指揮、というよりはポケモンのメディアミックス・商品展開におけるビジネス側のトップ、と私は認識している。もうちょっと原作(ゲーム)側に近い立場のプロデューサーとして石原恒和という人がいて、久保氏は他企業と直接交渉するときの責任者、という形。うーんイマイチ上手く言えた気がしない。経済系ホント弱いな自分。

ああ、アニメ業界でいうと製作会社のPが久保氏で制作会社のPが石原氏だな。分かる人にはこっちの方がわかりやすいか(実際は任天堂があるのでもうちょっと複雑になるが)。

 で、さらにこの久保氏は80年代後半から90年代末にかけて大ヒットした一連のコロコロホビー――ミニ四駆、ビーダマン、ヨーヨー……etc――の仕掛け人でもある。一般の人には馴染みの無い人かもしれないが、特に自分のような20代の人間には非常に影響を与えた人だと思う。

 この人は……ビジネスマンとしては間違いなく有能な人なんだけど……まあ一ポケモンファン、というよりゲームフリークファンとしては微妙なところではある。ずっとポケモンが出てくれるのはそりゃ嬉しいけど。

このあたりはいつか書こうと思ってるんだけど、いつになるかねえ。

 ちなみにポケモンをTCGにしようと言い出したのは前述の石原恒和氏だったはず。確かクロニクルををプレイしてたんじゃなかったかしら。詳しくはこれも『ポケモンストーリー』に書いてある。今手元に無いけど。

スポンサーサイト



2008.04.07 | Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

bigben

Author:bigben

エンジニア見習い。ブログ再始動中。

twitter

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

ブログ内検索