Candy☆Boy第3話「コエラレナイカベ」を観る
キャラクターデザイン
波部崇
うめつゆきのり
作画監督
日下部智津子
作画監督補佐
猪俣雅美
原画
猪俣雅美
成松義人
橋本千絵
藤田雅巳
丸岡功治
松岡未沙
村上真紀
渡部周
合田浩章
日下部智津子
いつの間にかアップされたCandy☆Boy第3話。
更新まで2ヶ月かかった前回が14分34秒で、今回が3ヶ月かかって11分50秒。
2分44秒も違うのに1月多くかかってるだけあって、
2話では違和感のある止めシーンが多かった(まるで放映版月詠のような)のに対して今回は不自然な止めシーンとかはなかったし、レイアウトもとてもよかった。
合田浩章氏がまた原画でクレジットされてたけど、おねていシリーズのせいか、こういう日常生活を営んでいる室内のレイアウトがうまいって印象あるな。当時デジタルな発色が気になってしょうがなかったけど、ちょっと前に見直したらレイアウトがとても丁寧だなーとか思ったし。それ以来、おねていの制作スタジオの童夢自体も日常描写に強い会社ってイメージだな。
タグの「実は製作者は一人ww」はもちろん監督のことですよね。今回もバンバンレイアウトを直してたのかな?まあそのおかげで4月から毎月更新のはずが5ヶ月で3話しか上がらなかったわけですが。
でもまともにハイクオリティなアニメを作ろうと思えば、これくらい時間がかかってもおかしくはないのかもしれない。3ヶ月で11分ってことは仮に30分で作ろうとしたら6ヶ月近くかかるわけだけど、それくらいの制作時間だったらOVA1話とそんなにかかる時間に大差ないな。
それにこれまたタグの「祝10000再生/3時間」っていう言葉の通り結構気長に待ってる人いるみたいだし、ゆっくりと作っていってほしいな。
中身についてはまた明日。眠い…
2008.09.27 | Comments(2) | Trackback(0) | アニメ・アニメーション
