fc2ブログ

ピラティスを体験する

大学の保健管理センターがやっている、ピラティスの体験会に行ってきた。
ピラティスは胸式呼吸で行うそうだ。高校時代、合唱部でずっと腹式呼吸を練習してきたのでなかなか慣れずに苦労した。たいていの運動はまず腹式の練習から始まるし。先日やったヨガとかもそうだった。自分の中ではかなり新しい動き。
ずっと腹に力を入れ、へこませ続けながらやるから呼吸のたびに腹が動く腹式ではダメらしい。

辛さ的ににはヨガよりだいぶマシ。やったヨガが、パワーヨガという厳しいタイプのヨガだったせいもあるだろうけど、メニューにあったインナーマッスルを使うトレーニング、特に腹筋を使ったものはよく合唱部でやっていたメニューに近かったのですんなりと入れた。胸式呼吸だということを除けば。

でも、今から考えれば、本当に鍛えるのなら胸式のほうがよかったのかもしれない。腹式になれないうちは変な癖とかつきそうだし止めたほうが良いと思うけど。でも腹式をある程度マスターした2年生以上のメニューになるかな。この年でそんなこと考えてもしょうがないけど(笑

脚の付け根の筋肉を使うメニューは大変だった。空中で片脚ずつ曲げたり回したり。横になって動かすのは大分バランスを崩した。左右の筋肉のバランスが悪い証拠だと思う。
あと良く意識はしているつもりだが、肩の位置がおかしい。手を自然に体の横側に下ろしたときに、指先が足に沿ってきれいに地面を向かない。少し前方に傾いてしまう。単に背骨が曲がっているというよりは、筋肉全体が前のめりに発達してる感じ。これはちょっと意識すれば改善しそうなので気を付けていこう。

全体的にプログラムの進度が速く、家で取り組んでみるほどには覚えきれなかった。このピラティスのコースは2回目で、1回目はちょうど体を壊してる時期で参加できなかったせいもあるかもしれないが、やっぱり復習できるよう、しっかり身につけられるようなペースでやってほしい。

……と思ったけど、このエクササイズイベントは地元のスポーツクラブの人が講習で来てるので、下手に本気で教えてしまったら会員が減ってしまうかな。わざわざクラブへ行くよりも大学でやるほうがよっぽど楽だし。そうすると回数増やしてとか中身を充実してとかなかなか言い出しづらく、実際いくつか質問をしたら会員になって欲しいといわれてしまったので機会があれば、となんとかかわす。お金と時間があったらいってみたいなあ。

そこまで劇的な収穫はなかったけど、胸式呼吸という未開拓の動きに気づかせてくれた点では、良い1時間だった。

スポンサーサイト



2008.11.26 | Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

bigben

Author:bigben

エンジニア見習い。ブログ再始動中。

twitter

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

ブログ内検索