fc2ブログ

EPSファイルのbounding boxの調整

Illustratorで作成したEPSファイルをtexで取り込んだら、どうもdvioutの表示がおかしい。
gsviewでもう一度見てみると、どうやらbounding boxの設定が正しくないようだ。

ExcelからEPSプリンタで作ったファイルはメモ帳をから直接書き換えられるが、同様に書き換えようとしてもなぜかテキストエンコードがおかしくなって、書き換えてもgsviewで読み込めなくなってしまった。調べるとbounding boxを設定するソフトはあるらしいが、これだけのために新しいソフトを入れるのも面倒なので他の方法を探していると、gsviewの機能だけで調整する方法を発見したのでメモ。

1.メニューの[Options]から[EPS Clip]にチェックを入れ、メニューの[Orientation]から[Portrait]を選択する。これで画面から切れている画像が正しく表示される。

2.Bounding Boxがどこにあるかを確認するため,メニューの[Options]から[Show Bounding Box]にチェックを入れる。

3.メニューの[File]から[PS to EPS]を選択して、表示されたBoxの下部の[Automatically calculate Bounding Box]というチェックボックスがチェックされていることを確認してから、[Yes]ボタンを押してEPSファイルを保存する。

これで画像を正しく表示させることができる。


参考
http://p-grp.nucleng.kyoto-u.ac.jp/~honda/tips.html#eps

スポンサーサイト



2008.12.04 | Comments(0) | Trackback(0) | tex tips

コメント

コメントの投稿


秘密にする

«  | HOME |  »

プロフィール

bigben

Author:bigben

エンジニア見習い。ブログ再始動中。

twitter

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

ブログ内検索