クラスがごっちゃになったりもする
Visual Studio 2005でC++の勉強をしてるんだけど、まだ簡単なプログラムでループやら条件文やら関数やらの確認してる段階なんで、一々新規にソリューション・プロジェクトから作るんじゃなく、cppファイルだけ一つのフォルダ内に作って、DOS窓からコンパイルしたいとずっと思っていた。
そしたら今日、講義中に空いた時間ネットサーフィンしていてやり方を見つけたのでメモ。
1.コマンドプロンプトのmkdirでファイル管理用の適当なディレクトリ作成。
2.notepad smp.cppとcppファイルをメモ帳で作成して保存。
3.メモ帳を閉じて再びstart smp.cppとする。VisualStudioでsmp.cppが開く。
4.プログラムを書く。
5.保存してDOSからcl/EHsc smp.cppとしてコンパイル。
6.smpで出来たexeファイルを実行。
こんな感じ。
clの後にある/EHscという奴がミソで、これで外部からコンパイル出来るっぽい。
2007.10.24 | Comments(0) | Trackback(0) | 日々のつれづれ
